数々のイベント、小規模の建物、身近な自然などをテーマにして作成しています。私見も交えながら、他のカテゴリーでは紹介できない久留米の情報や話題についてお届けします。

2025.02_城島酒蔵びらき
2月15日(土)に城島酒蔵びらきを訪ねました。人・人・人です。人出のあまりの多さにビックリしました。でも甘いお酒を頂いて満足しました。

2023.04_ツツジの花を求めて
4月17日(月)に久留米にあるツツジの名所を訪ねました。天候にも恵まれ、予定通り4ヶ所を回り、綺麗な写真を撮ることができました。

2023.03_桜の花を求めて(2)
3月27日(月)も一日かけて、桜の名所を訪ねました。天候は微妙で時々晴れ間がのぞきますが、雲が多く写真撮影のタイミングに苦慮しました。

2023.03_桜の花を求めて(1)
3月20日(月)に久留米にある桜の名所を訪ねました。西部から東部まで広範囲に移動しましたが天候に恵まれず、ちょっと残念でした。

2023.02_久留米植木まつり
第18回久留米植木まつりが久留米百年公園で開催されており、ウメやツバキ、かんきつ類の苗木など1,000種類10万本が展示販売されています。

2023.01_陸上競技場
場所は、久留米市中央公園内にあります。設備も整っている綺麗な陸上競技場です。夜間照明付きのサブトラックもあります。

2023.01_久留米市民温水プール
上津町にあります。この温水プールの熱源は、隣接する上津クリーンセンターの余熱を利用しています。地球環境に優しい施設でもあります。

2023.01_上津クリーンセンター
久留米には大型ゴミ処理施設が2つあります。その1つが上津町にあり、私も何度か利用したことがあります。苦い思い出について語ります。